来月頭に自宅で鍋やりましょう!という事で、じゃあスープは何にする?天下一品のこってりスープ!・・・という流れになりまして。
無謀ながらも自宅で再現を試みました。
そもそもあのドロリとしたスープを何で再現させるか皆目検討がつきません。
デンプン的な口当たりと、卵の黄身のような後味があるのでそれっぽいモノを圧力鍋に投入、
後は野となれ山となれ的な場当たりクッキングしてみました^^;
まずは基本的なダシが取れそうなものを投入。昆布です。
ダシ素材その2。どんこ(干し椎茸)です。
鶏ガラ調達するの面倒だったので、手羽元を鶏ガラに見立てます。
コラーゲン的なものも出てくる事を期待。
ネギと玉ねぎも投入。
デンプン感を出すために、ジャガイモも一緒に煮込みましょう。
良い感じにトロミが出てくれればいいのだが・・・。
圧力鍋に全部インします。30分ほど高圧で煮込みました。
手羽元に火が入ったので、一度取り出して骨と身を分けました。
骨を軽く包丁の裏で叩いて鶏エキスがもっとスープに溶け出るようにします。
こんな感じです。鶏の骨投入して再度煮こむこと30分。
待ちくたびれてますね。起きないようこっそり煮込みます。
煮込み終わったら漉し器で漉します。
色だけは近くなったかな・・・でもドロドロには程遠いですね;
麺を入れてみた・・・なんかちがう (;´Д`)
開始からかれこれ2時間半・・・。最後の方は嫁さんに任せてうたた寝しとりました;
さてお味の方はどうでしょう。
濃厚な鶏ガラスープといったところでしょうか(;´Д`)天下一品のスープ再現度0%!
報われない感満点;
うーん。。。お取り寄せで調達したほうが早いかも^^;