individual thought pattern
雑多なブログ。Webやらデジタルガジェットやらウルサイ音楽やら。
2011年10月31日
DokuWikiサイト移行時に動作が異常な場合の対処法
実際に自分がハマったので備忘録兼ねてメモ投稿。
cacheフォルダは削除すべし
例えばサイトAからサイトBへとお引越しする際に、AのフルバックアップをBへとコピーする場合。
Aで動作していたキャッシュが保持されたままとなるので要注意。
症状:
画像ファイルの投稿先が元のアドレス(サイトA)のアップロード先になるなどAサイトBサイト跨いだちぐはぐな動作になる。
知らずに画像アップロードしたり、あまつさえファイルの上書きしたりすると目も当てられないのでかならず対処しましょう。
対処法:
cacheフォルダを削除しましょう。
2011年10月27日
オープンソースのメール配信システムPHPLISTのインストール
今後の案件で使う可能性が出てきたのでインストール。
メールマガジンなどを多数のユーザー配信したい場合に使うシステムです。
最大10万件のメールを配信できる頼れる奴らしいですねぇ。
オープンソースで定評のあるものを調査したところ、
PHPLIST
が一番メジャーな模様。
バージョンは現時点で最新版の2.10.17をダウンロード。
以下のサイトさんの情報を参考にしてインストール完了です。
PHPList インストール(INSTALL MANIACS 3)
ファイアバードに phplistをインストールしてみた(Wordpressをインストールしてみた)
phplist日本語版のインストール(ver.2.10.12)(世界を目指すWEBマスターの備忘録)
一部では日本語対応版を導入せよと書いてありましたが最新版では国際対応してました。
普通に日本語モジュールを選択すればOK。
検証用のサーバー環境か、.htaccessの内容がアレなのか「メッセージ送信」などのコマンドで実行されるPHPページがnot foundになるのが困りものですが、一応の動作は確認済み。
さらに日本国内の事例を調べようと思い、日本のユーザーグループを検索。
しかし何があったのかドメインそのままでこんなサイトになってます。
まじっすか。。。。
機能的には申し分無しですが、なんだか不安になってきました^^;
ASPサービスを検討すべきかなぁ;
2011年10月20日
個人的2011年ベストメタルバンド! Animals as Leaders
ヘッドバンキングの首の振れ角
に定評のあるメタルコアバンド、Reflexのギター、Tosin Abasiのインストバンド。
存在自体は今年知りましたがこれまでノーチェックだった事が悔やまれる!久しぶりのヘビーローテーション。月並みな賛辞ですがこれはいいですよ!
ジャンルに当てはめてしまうならばプログレメタルの範疇に入ると思われる。。。が、実に枠にとらわれない音楽に度肝を抜かれ。
基本プログレッシブでタッピングやら変拍子やらの雨あられですが、ジャズ/フュージョン/テクノのフレーズが奇跡的に融合して独特な浮遊感のある世界観を感じることができます。
これでソングライターのTosinがリリース時まだ19歳だったというのだから更に驚き。
メタル?プログレ?マニアが聞くものだろ?と訝りながらでも聞いてもらいたい音源ですね!
個人的2011年ベストバンドです!
Animals As Leaders - "CAFO"(Youtube)
でもって今月に新譜が発売予定。名古屋に戻り次第アマゾンでポチリます^^
2011年10月15日
ミニ大北海道展に行ってきました
ミニ大北海道展。
もはやデカイのか小さいのかわからないナイスなネーミングの会にお呼ばれしてきました。
カニを食べ、ウニを食べ、イクラを食べ、偽物じゃないシシャモを食べ。
ワインを飲みケーキを食べ・・・で満腹な会でした。
本州で食べてるシシャモは代用品のシシャモだそうです。
Webで調べたら今流通してるのはカペリンとかいう魚だそうで、かつては日本中に流通していたシシャモが乱獲の結果漁獲量が落ちたために代用品として定着したという事です。
本物のシシャモ、身が一杯で大変美味しく戴きました!
2011年10月14日
一期目終了!
今年の4月に嫁さん(現社長)と起業してはや6ヶ月。
決算月を9月にしたので都合一期目を終了しました。 (まだ決算終わってないですが;)
成果としてもまずは上々、色んな方々とのつながりが出来た点が大きいです。
一期目はある意味「できること全部」な営業をしていましたが、 二期目はベクトルを絞っていこうと考えています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)